長野に観光旅行
旅行から帰ってきました。ずっと雨だったので車の外からちょっとだけ外へ出てチラッと紅葉みるか、温泉に浸かっているかのどちらかでした。
宿泊地の保養所からはちょっと遠かったのですが、長野県上田市にある別所温泉の相染閣(あいそめの湯)というところに浸かってきました。
泉質は単純硫黄泉で、かすかに白濁、湯に浸かると、ほのかに硫黄の良い香りがして、いかにも温泉に来たなぁと言う気分が味わえます。入浴料はなんと220円です(9:00~16:00まで大人220円、17:00以降はさらに安く、150円らしい)。ちゃんとした湯量が出る源泉を持っているところはあまりお金取らないんだなぁと言うのが実感でした。久しぶりの硫黄泉で、かなり満足しました。
温泉に入るときは、幼児連れなので、まずおむつが取れてない子供がNGなお風呂は入れないし、出来れば、湯船が大きく、浅めで、お湯の温度があまり熱くないところを狙って日帰りの温泉へ行くのですが、ここはだいたいの条件をそろえていたので、娘も温泉に入れる事が出来ました。
上信越道を使えば意外と都心から近いし、泉質は言うことないし、入浴料は安いしと三拍子揃った大変良いお湯でした。この温泉地は、あんまり関東では聞かないですが、もうちょっと流行っても良い気がします。
で、まぁ。お湯は良かったんですが、風邪気味程度だった体調が旅行から帰ってきたらいよいよ本格的な風邪となってきました。明日は無理しないで休もうかなぁと思っています。
|
Tweet|