Twitter icon  facebook icon  rss icon  feedly icon
naglly.com > geek  > あなたの子どもは知らないかもしれないジェネレーションギャップ100

あなたの子どもは知らないかもしれないジェネレーションギャップ100

famcom.jpg

 テクノロジーに関するジェネレーションギャップを100項目挙げてる、下記の記事が面白かったです。下記に挙げられている各項目は、子どもの世代にとって、既に終わっている、もしくは、全く知らない事なのかもしれません。

 テクノロジー的には10年隔てると、使用方法や媒体、そもそもの概念などが、全て入れ替わってることも少なくないです。しかもそのサイクルは時代を追うごとにどんどん短くなってる。

 30代の僕がガンダムやファミコンの話題を会話のネタとして出しても、20台前半の人には、あまり伝わらず、下手すると「は?」と言う顔をされてしまうのが悲しい、今日この頃です。

 そんなわけで、いくつか(というか、大部分)抜粋。

あなたの子どもは全く知らないかもしれない100の事

Audio-Visual Entertainment(AV環境)

1. Inserting a VHS tape into a VCR to watch a movie or to record something.
 (映画を見るか、何かを記録するため、VHSテープをビデオ再生機に挿入すること。)
3. Playing music on an audio tape using a personal stereo. See what happens when you give a Walkman to today's teenager.
 (ステレオを使って、音楽をテープで聞くこと。今の10代にウォークマンを与えたら、何が起こるか見ると面白いかも。)
5. Standard-definition, CRT TVs filling up half your living room.
 (リビングの半分を占めていた、CRT型アナログ映像のテレビ。)
6. Rotary dial televisions with no remote control. You know, the ones where the kids were the remote control.
 (リモコンが無い、回転式ダイヤルでチャンネルを合わせるテレビ。子どもがリモコン代わりにチャンネルを回していたあの頃。)
7. High-speed dubbing.
 (高速ダビング。)
10. Betamax tapes.
 (ベータマックステープ)
15. 3-D movies meaning red-and-green glasses.
 (赤と緑の眼鏡を掛けて見る、3D映画。)
18. Wires. OK, so they're not gone yet, but it won't be long.
 (ワイヤー、ケーブル。今はまだあるけど、無くなるのはそう先の事ではないよ。)
19. The scream of a modem connecting.
(接続時のモデムの甲高い音。)
21. 5- and 3-inch floppies, Zip Discs and countless other forms of data storage.
 (5インチ、3.5インチのフロッピー、ジップディスクや、その他の無数にある記憶媒体。)
23. DOS.
25. Screens being just green (or orange) on black.
 (黒いスクリーン上での緑(オレンジ)の文字。)
28. Counting in kilobytes.
 (キロバイトの重要性。)
30. Blowing the dust out of a NES cartridge in the hopes that it'll load this time.
 (「今度は読み込め!」と言う願いを込めて、ファミコンのカートリッジに息を吹きかけ、ほこりを取ること。)
34. Booting your computer off of a floppy disk.
 (フロッピーディスクでコンピュータをブートすること。)
35. Recording a song in a studio.
 (スタジオで歌を録音すること。)

The Internet(インターネット)

36. NCSA Mosaic.
 (モザイク)
37. Finding out information from an encyclopedia.
 (百科事典を使って情報を探すこと。)
38. Using a road atlas to get from A to B.
 (道先案内に地図帳を使うこと。)
42. Newspapers and magazines made from dead trees.
 (新聞と雑誌が、材木から作られていたこと。)
43. Actually being able to get a domain name consisting of real words.
 (実際にある単語から構成されるドメイン名を取得すること。)
50. Privacy.
 (プライバシー。)
55. The time before PC networks.
 (PCによるネットワーク以前の時代)

Gadgets(道具)

58. Putting film in your camera: 35mm may have some life still, but what about APS or disk?
 (フィルムをカメラに入れること:35mmは、今後も若干生き残るかもしれないが、APSやディスクについてはどうだろう?)
60. Having physical prints of photographs come back to you.
 (撮影したエックス線写真が、自分に戻ること。)
62. Getting lost. With GPS coming to more and more phones, your location is only a click away.
 (道に迷うこと。今後、より多くの電話に搭載されるGPSを使うと、ワンクリックするだけで、居場所はばっちり。)
63. Rotary-dial telephones.
 (回転ダイヤルで電話を掛けること。)
64. Answering machines.
 (留守電)
66. Pay phones.
 (公衆電話。)
68. Fax machines.
 (ファックス。)
69. Vacuum cleaners with bags in them.
 (ゴミパックが搭載された掃除機。)

Everything Else(他の全て)

71. Remembering someone's phone number.
 (誰かの電話番号を覚えること。)
73. Actually going down to a Blockbuster store to rent a movie.
 (レンタルビデオ屋へ直接行くこと)
75. LEGO just being square blocks of various sizes, with the odd wheel, window or door.
 (色々なサイズの四角いレゴブロック、変な形の車輪や、窓、ドア。)
76. Waiting for the television-network premiere to watch a movie after its run at the theater.
 (今、上映されている映画を見るためにテレビの初回放送を待つこと。)
78. Neat handwriting.
 (きちんとした手書き。)
82. "Obi-Wan never told you what happened to your father." But they've already seen episode III, so it's no big surprise.
 (「オビ=ワンは、父に何が起こるかについて、けして語りませんでした。」しかし、エピソードIIIをすでに見た人にとっては、全く持って、取るに足らないこと。)
86. Finding books in a card catalog at the library.
 (図書館で、目録カードから本を発見すること。)
91. Having to manually unlock a car door.
 (手で自動車のキーを解除しなくてはいけないこと。)
93. Looking out the window during a long drive.
 (長時間のドライブの間、外を見る事。)
94. Roller skates, as opposed to blades.
 (ローラースケート(ローラーブレードではなく))
95. Cash.
 (現金。)
96. Libraries as a place to get books rather than a place to use the internet.
 (インターネットを使うための場所と言うよりむしろ、本を借りる場所としての図書館。)
100. When a 'geek' and a 'nerd' were one and the same.
 (『ギーク』と『オタ』が同一視された時代。)

 この記事のカテゴリは、geek です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する記事と広告

最新週刊アクセスランキング