Twitter icon  facebook icon  rss icon  feedly icon
naglly.com > お出掛けについて  > 観光とは関係ない、今のヨーロッパ事情が分かるかもしれない写真 part1

観光とは関係ない、今のヨーロッパ事情が分かるかもしれない写真 part1

駐車場事情

 今回、イタリア(ミラノからコートジボワール)→モナコ→フランス(最終的にパリ)と、ヨーロッパを巡る旅に行ってまいりましたが、撮影した観光地の写真をただアップしても面白くないので、観光とはあまり関係ない写真を選んで感想を加えながら紹介して行きます。

イタリア、フランスの車事情

 先頭に掲載した写真は、ミラノでの街中の写真です。駐車場事情が分かります。

 古い建物が多いヨーロッパの市街地では、路地が非常に狭く、また個人宅の駐車スペースが限られているため、車は路上駐車が当たり前です。道路の片側一車線はほぼ駐車場になっています。

 写真のようにパーキングの矢印があっても、地元の人は誰も停めません。限りある駐車スペースを最大限生かすため、縦列駐車でびっしり隙間を埋めます。車同士前後のスペースは下手すると30cmくらいしかありません。ものすごいテクニックです。(単に、ぶつけまくってスペースを無理やり確保している可能性もあり。車は傷だらけです。

smart

 そんな訳で、ヨーロッパでは今、スマートが大はやりです。イタリアでもフランスでも、モナコでも良く見ました。スマートだと、1台のスペースに2台停められます。ヨーロッパの市街地に良く似合いました。

 聞いた話によると、フランスの小金持ちは、郊外に高級車の駐車場を確保していて、街中ではスマートを乗り回すそうです。小金持ちが街中で乗り回す高級車、それがスマートのポジションです。

 日本車は思ったより多く走っていません。特にフランスに関しては、ルノーを初め、プジョー、シトロエンと国産(フランス車)が俄然強いです。割合的には圧倒的に小型車の割合が高いです。日本のようないわゆるミニバンはほとんど存在しておらず、2シータのハッチバックが大半を占めていました。

 これは、駐車場事情が厳しいせいと、個人で車を所有している割合が高い事、そして国産を大事にする風土がある事、また、完全に車を道具としてみている、と言う事から来るのではないかと思います。

 こういった観点から、フランスにおける日本車については、トヨタよりも、ルノーの傘下に入った日産の戦略の方が明らかに勝っています。フランス人は国産を好み、選択してルノーを買っているつもりでも、内部の車台やエンジン、トランスミッションは日産の物が多く使われてる訳です。

頼むから、スーツケースの扱いをなんとかしてくれ

Milano-Malpensa

 よく言われる事ですが、海外でのスーツケースの扱い、それはそれはひどいもんです。2段3段当たり前。これはミラノの空港ですが、積みすぎてピラミッドみたいになっています。見えてるところでこれですから、客が見てないところの扱いはおして知るべし、もっとひどいのでしょう。スーツケースは極力頑丈なものを選びましょう。

 フランス、イタリアの人は、かなり大雑把です。まぁ、日本人が几帳面すぎるとも言えます。そこら辺の道路はゴミだらけだし、犬の落し物(糞)がたくさん落ちていて、そのトラップを避けるのにとても苦労しました。

イタリア、フランスのファーストフード、コンビニ事情

イタリアマック外観

 世界一高級かも知れない、ミラノのドゥオモ手前にあるアーケード内のマック。景観に配慮して色が地味です。そういう点では、京都と一緒ですね。入ってみると中は普通です。

 しかし、スマイルはどこにも売ってませんでした。イタリアのマックに「親切」や「笑顔」などと言う物は存在しません。代わりに、「ぶっきら棒」や「馴れ馴れしさ」が0円で売ってました。もちろん、良い意味ですよ・・・。

イタリアのマック

 旅行1日目の夜イタリア。言葉が通じないので仕方なく食べたマクドナルドのセットです。ハンバーグとソフトドリンク、フライドポテトで、5.7ユーロ(約750円)。これは「マックロイヤルデラックスバーガー」と言う、イタリアにしか売っていないバーガーです。

 言葉が通じないし、手前にメニューが置いていないので、遠くに掲げてあるメニューを指差してなんとか注文。飲み物はコークしか通じなかったので仕方なくコカコーラ。

 おそらく、チーズバーガーにトマトが挟まってるだけ、かな。味は日本と同じです。その点はうれしい。

 イタリアやフランスのファーストフード、コンビニなどの事情ですが、まず、ファーストフードやコンビニ、自動販売機が信じられないほど存在しません。9日ほど滞在して、これらを見たのは数えるほど。これほど少ないとは思いませんでした。

 その代わりにBAR(バール)と言われる喫茶店とファーストフードを兼ねた個人商店が街の至る所にあり、軽食やカフェなどは全てそこで済ませます。しかし、店はいつでも開いているわけではなく、また、水がなくなった時は買う場所が無くて非常に苦労しました。

 コンビニ、自動販売機万歳。日本の治安の良さに感謝。

 長くなりそうなのでpart2に続きます。以下続きのリンク。

観光とは関係ない、今のヨーロッパ事情が分かるかもしれない写真 part2 | naglly.com

頭の画像は、フランスの高速道路、パーキングエリアでみつけた「SU-DOKU」です。日本だと「数独」ですね。

 この記事のカテゴリは、お出掛けについて です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する記事と広告

最新週刊アクセスランキング