南極の時差(タイムゾーン)はかなり複雑(地図)
どこからも領有権の主張がされていない南極地域では、時差の区分けがかなりややこしいことになっているみたいです。この地図は、その複雑な南極の時差を大まかに示しています。
スポンサーリンク
参照元はこちらです。
- So this is what time zones look like in Antarctica
http://io9.com/5977955/so-this-is-what-time-zones-look-like-in-antarctica
南極では、観測基地ごとに経度を基本にして、どの時差(タイムゾーン)に属するかを決定しているそうです。日本の昭和基地は、経度に合わせて UTC+3 の時差が採用されています。南極点は、極点付近にあるアムンゼン・スコット基地に合わせ、輸送拠点となっているニュージーランドと同じUTC+12が採用されています。
南極は、世界中の時差を一度に見ることが出来る場所でもあるんですね。南極大陸を海岸沿いに一周すれば、タイムゾーン上では世界一周することが出来ます。
以下、その他の参考資料です。
スポンサーリンク
この記事のカテゴリは、地図に関するもの
です。
記事が気に入ったら、Facebookの「いいね!」かTwitterのフォローで当ブログへの応援をお願いします。