Twitter icon  facebook icon  rss icon  feedly icon
naglly.com > xkcd日本語訳(2024年)  > Complexity Analysis - 複雑性分析

Complexity Analysis - 複雑性分析

complexity_analysis.png

Complexity Analysis(複雑性分析)

Results of algorithm complexity analysis:
 (アルゴリズム複雑さの分析結果:)

Average case(平均のケース)
 O(n log n)
Best case(最良のケース)
 Algorithm turns out to be unnecessary and is halted, then Congress enacts surprise daylight saving time and we gain an hour
  (アルゴリズムが不要であることが判明し、中止される。その後、議会がサプライズ・夏時間を制定し、1時間増える。)
Worst case(最悪のケース)
 Town in which hardware is located enters a Groundhog Day scenario, algorithm never terminates
  (ハードウェアがある町がグラウンドホッグデイのシナリオに入り、アルゴリズムは終了しない)

Alt-text: PERPETUALLY OPTIMISTIC CASE: Early in the execution, our research group makes a breakthrough on proving P=NP.
 (常に楽観的なケース: 実行の早い段階で、僕らの研究グループは、P=NPの証明により画期的な進歩を遂げる。)

補足

 アルゴリズムの複雑さについて、アルゴリズムが終了する最速のタイムと最も遅いタイムを記述しているが、アルゴリズム自体には関係なく、特異な要因によりプラスオーバーは時短短縮/時間延長によりそれらが決まっている。

XKCDカテゴリの記事について

XKCD作者が書いた本

 XKCDの作者、ランドール マンロー氏の著作本『ホワット・イフ?:野球のボールを光速で投げたらどうなるか』を紹介します。ウェブサイトに投稿された科学のおかしな質問を、XKCDばりの捻くれ方で回答し、それらを本にまとめたものです。こちらも面白いので是非に。

 この記事のカテゴリは、xkcd日本語訳(2024年) です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する記事と広告

最新週刊アクセスランキング