Twitter icon  facebook icon  rss icon  feedly icon
naglly.com > ソフトウェア開発アーカイブ

システムエンジニアが陥りやすい心の病 - 「うつ病」からの職場復帰

前回:ITエンジニアが陥りやすい心の病

連載:第795回 ITエンジニアによる、うつからの職場復帰

 IT業界では、激務や過度のストレスから、心の病を患う人が急増していることは、前回述べました。心の病については、素直に上司に相談する。直属の上司の理解がない場合は、しかるべき部署へ(人事部など)へ相談する。または、産業医が居れば相談する。最後には、精神科や心療内科に一度行って見るなど、悩むだけではなく具体的なアクションを起こすことが重要となります。

 診断の結果、うつ診断を受け、職場を長期休暇出来たとして、では、職場復帰はどうすればよいのでしょう。ここにも色々難しい問題が潜んでいます。

 今回は、うつになってしまい長期休暇した後の職場復帰について、ケーススタディを紹介しながらより良い職場復帰について考えてみようと思います。

 前回と同様、とあるITエンジニアの実例を上げてみたいとおもいます。

 ...残りの記事を読む

 この記事のカテゴリは、ソフトウェア開発 です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

雑感:うつ病の偽装を見極めるには

 mixi方面のある方の日記を読んで色々思ったので、雑感を書くことにする。

 その日記の趣旨と言うのは以下の通り。

 過去に一度うつ病の診断を受けたとある人物が、その日記を書いた人の部下についたらしいのだが、どうも様子がおかしく、ある時期から突発的な遅刻や欠勤が目立つようになった。リサーチを掛けた結果、うつ病を盾に体調不良を装って、自分の趣味の為に外出していたのが発覚したとの事。

 ...残りの記事を読む

 この記事のカテゴリは、ソフトウェア開発 です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

pingの読み方は「ピン」か「ピング」か問題についての結論

 前回の記事内の「pingの読み方」についての話、結構受けが良かったので続けて書いていきます。

 ネタ:自信満々で口に出せない困った専門用語たちからの焼き回しで申し訳ないんですが、「ping」をどう呼ぶか問題については、一応の結論が自分なりに出ました。

 ...残りの記事を読む

 この記事のカテゴリは、geek, ソフトウェア開発 です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

システムエンジニアが陥る心の病 - 突然やってくる燃え尽き症候群

連載:第794回 突然やってくる燃え尽き症候群

燃え尽き症候群の事例

 IT業界では最近特に人員不足や納期の早まりと相まって心の病を患う人が増え、社会問題化し始めている。心の病の中でも多いのが「うつ」と「燃え尽き症候群」だ。これら心の病は日ごろから気をつけていないといつの間にか陥ってしまう事が多い。

 ここでは、とあるITエンジニアの実例を通して燃え尽き症候群の発生プロセスと対策方法について考えてみようと思う。

 ...残りの記事を読む

 この記事のカテゴリは、ソフトウェア開発 です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

仕事:働きすぎで倒れた

 もう起きてから、1ヶ月近くも経とうとしている11/3の出来事ですが。

 午前様に帰って、深夜2時頃に、さて寝ようと思いソファから立ち上がったところ、なぜだか「ぱたっ」と気を失ってしまい、思いがけず救急車に乗ってしまいました。

 ...残りの記事を読む

 この記事のカテゴリは、ソフトウェア開発 です。
このエントリーをはてなブックマークに追加